LIFE2025(第24回日本生活支援工学会大会、日本機械学会 福祉工学シンポジウム2025、第40回ライフサポート学会大会)

プログラム・日程表▷ ページを更新する

日程表とプログラムを掲載しました。

講演者への注意

  • 一般演題セッション(GS)につきましては、発表時間:口頭発表10分、討論4分、演者交代1分といたします。
  • OSにつきましても、オーガナイザから個別に連絡がない場合には、発表時間:口頭発表10分、討論4分、演者交代1分といたします。
  • 当日の進行につきましては、座長(担当)の指示に従ってください。プログラムの円滑な進行のため、時間厳守へのご協力をお願いいたします。
  • 発表者の方は、ノートパソコンやタブレットをご持参ください。
  • 会場で用意されているビデオケーブルは「HDMIケーブル」「ミニD-sub15ピン」となります。これ以外のコネクタのコンピュータを持ち込まれる場合は変換アダプタを各自でご用意ください。
  • 発表する講演室にてコンピュータの動作確認を行う場合、発表するセッションの直前の休み時間、発表当日の最初のセッション開始前、もしくは昼休みをご利用ください。なお、「PCチェック室」を用意しておりますのでご利用ください。

告知ポスター

連絡先

LIFE2025 大会事務局
神奈川工科大学 健康医療科学部 臨床工学科
〒243-0292
神奈川県厚木市下荻野1030
E-mail:
life2025kanagawa@gmail.com
arrow_upward

トップ